本文へ移動

その他のご紹介

水沢地区安全運転管理者選任事業所 交通安全大会

2025-03-03
 
令和7年2月21日 奥州市Zホールにて、「安全運転管理者選任事業所 交通安全大会」が行われ、当社で2名の管理者が参加しました。
奥州警察署長への安全運転誓約書提出・交通安全祈願だるまの贈呈がありました。
 
記念講演はいわて被害者支援センター理事の大崎礼子氏による「飲酒運転事故で娘を失って~被害者遺族の想い~」。
事故から24年経っても癒えない被害者遺族の想いに触れ、飲酒運転は絶対にいけないと今まで以上に感じました。

「行ってきます」と言って出発した家族が帰ってこない。辛いです。
被害者・遺族を増やさないよう、安全運転に努めましょう。

岩手県建設業4団体 青年部交流会が開催されました

2025-02-20
岩手県建設業4団体 青年部交流会がアートホテル盛岡 にて開催されました。
今年の主管は鉄構工業協同組合様でした。

記念講演では、アトリエcucuri小澤代表から「相手の心が分かる会話」のお話をいただきました
「人には3種類のイメージタイプがある」等々、とても興味深い講演内容でした

仕事もスポーツもメンタルの状況次第で結果がかなり変わる…ということを再認識しました。
これからの仕事・生活に活かしていけたらと思います!

いわて建設業みらいフォーラムに行ってきました

2024-11-26
「いわて建設業みらいフォーラム2024」がトーサイクラシックホール岩手にて開催されました。

県内の工業高校生・大学生を招いて、県内の若手技術者の取組発表やパネルディスカッションが行われました
若手の方々のしっかりとした話や普段の仕事への姿勢等は、懐かしくもあり、弊社の若手技術者の気持ちを代弁しているように聞こえました

今、建設業会は「休日の確保」や「新技術の取組み」等、魅力ある業界へ変革する時を迎えていると思います
とてもやりがいのある仕事です!業界に若い人達が増えることを願っています!

青年部連絡協議会 交流会(二戸地区)が開催されました!

2024-10-23
小松製菓さん店舗2door内工場
岩手県建設業協会 青年部連絡協議会 交流会が今年は二戸支部主催で行われました。

日本酒で有名な「南部美人の蔵」を見学させていただきました
残念ながら今の時期は仕込みはしていないとのことでしたが、十分に迫力が伝わりました。試飲もさせていただきました

次に南部せんべいで有名な「小松製菓の工場」を見学させていただきました
工場限定のものには弱いですね

二戸に行った際は、ぜひご覧ください。

その後、宴会で二戸の夜は更けていくのでした

東北建設業青年会 通常総会が開催されました

2024-08-06
東北建設業青年会 通常総会がホテルメトロポリタン盛岡 ニューウイング にて開催されました。

総会終了後、株式会社クリエイティブ・ラボの方の記念講演がありました
全国の建設業をPRするため、建設業を題材にした映画やCMを作ったり、イベントを行っているとのこと

自社以外のPRをするための会社…考えつかないような視点です。
ですが、私たちではできないような規模での業界アピールはすごく影響があるんだろうと感じました!

興味のある方はぜひご覧ください!

TOPへ戻る