その他のご紹介
「相手を主体」としたコミュニケーションを
2018-09-25
■日時:平成30年9月11日
■場所:北上オフィスプラザ
先日北上で、コーチングオフィス 代表 平野順子先生による
「コミュニケーション力 ブラッシュアップ講座」という講習会が行われていましたので、参加させていただきました!
様々な業種の若手社員(社会人経験10年目まで)の方とグループワーク等を行いながら、改めてコミュニケーションについて学びました



社会に出るとさまざまなことだらけです。
仕事内容で苦労することもありますが、人間関係に悩む人も多いかと思います

自分と同じ人はいません

つい感情的な事だけを相手に伝えてしまいますが、それではマイナス
でしかありません


他には、筆者もやりがちなのですが、話すのが楽しくつい自分のことばかり話をしてしまいます

それでは相手の事を知ることができないし、コミュニケーションの一方通行になってしまいます

ですが、自分のためにだけではなく、「相手を主体」としたコミュニケーションをとるだけで、
より良い人間関係が築けるそうです。
相づちや視線を向けるはもちろんですが、声や表情などの非言語もコミュニケーションをとる上で、大切な事なんだそうです。
また人それぞれにコミュニケーションタイプがあるそうで分けてみたら意外と当たっていましたし、
他の人のタイプが分かればその人に少し寄せたコミュニケーションをとることで、
良いコミュニケーションになることも知りました



「言われなくても当たり前!」なんて思わずに、相手にしっかり伝わるコミュニケーションを
これから実践していきたいと思います


奥州市 8月のイベント
2018-08-28
8月に開催されたイベントを紹介します。


今年も8月11日(土)~12日(日)の2日間、胆沢ダムにて開催されました。
恒例の「ダム堤体登山体験会」「カヌー体験会」などが実施され、
来場のお子様に水ヨーヨー釣りを楽しんでもらうコーナーもありました。


8月14日(火)には、大相撲夏巡業が奥州市総合体育館 Zアリーナにやってきました。
「握手会」の実施や、力士によってはサインや写真撮影に応じてくれる等、
相撲を身近に感じることができました。
奥州市出身の力士も大活躍でした。

安全管理者・安全衛生推進者等合同研修会
2018-06-13

胆沢ダムフェス2017in夏!!
2017-10-04
■日時:平成29年8月10日~平成29年8月11日
■場所:胆沢ダム
今年も「胆沢ダムフェス2017in夏」が行われました

ダムカフェや地産物販、カヌー体験会、ラフティング体験会、ダム堤体登山体験会などがありました

10日は天候が悪くカヌーと堤体登山が中止となりましたが、11日は多くの方が来場され2日間で1,516人の方がダムからの風景やイベントを楽しんでいました

また10月7日・8日は「胆沢ダムフェス2017in秋」を開催します。
昨年大好評だったダムカフェと湖面巡視体験会の他にも、BBQ・カヌー体験会やダムヨガも行われるそうなので、秋のダムも楽しんでみてはいかがですか?


オリジナルダムカードはいかが?
2017-09-07
■場所:胆沢ダム堤体下流
胆沢ダム堤体下流(馬留池の近く)にダムカード風フレームが設置されました

胆沢ダムをはじめ、湯田、四十四田、御所、田瀬の5大ダムにも設置してあります

様々なメディアでダムカードが紹介されブームになり、今や各地のダムを訪れる人が増えたそうです。
ダムカードは、各ダムの管理支所でもらえます

これから秋の行楽シーズンを迎えます

自分だけのオリジナルダムカードを、旅の思い出づくりにいかがですか(*^_^*)?
※1 今年度のフレーム設置期間は11月30日までです。
※2 強風時等、安全の為撤去する場合があるそうです。ご注意ください。
