社内のご紹介
安全な作業・現場を目指す!!
2016-06-15
■日時:平成28年4月21日
■場所:プラザイン水沢
4月21日、プラザイン水沢にて「平成28年度 栗原建設株式会社 安全大会」が行われました。
今回は東日本大震災復旧復興工事労働防止 岩手県支援センター 所長・巡回指導員の小林 豊 様による講演「合せ技でつくる危険ゼロの現場(チームワークは行動災害防止のカギ)」をお話ししていただきました。
建設業死亡災害発生状況事例から、行動災害をどのように防止したら良かったかなど学んだり、
危険予知活動(KY活動)のポイントなどを教えていただきました。
安全にと意識をして自分を管理しているつもりでも、誰でも事故を起こしてしまうものです。
しかしKY活動や新規入場時教育を行うことによって、不安全行動を防ぐために現場に合わせた教育ができたり、作業内容から考えられる危険のポイントが見つかり、防ぐことができると改めて学ぶことができました。

ピッカピカの1年生☆
2016-04-28
■日時:平成28年4月1日
■場所:本社
4月1日に入社式が行われ、新入社員1名が加わりました

入社式後は、現場見学に行きました。
建設業の仕事を間近で見るのは初めてだったそうです。
入社して早々ですが、インタビューを行いました。
Q.なぜ、この建設業界を選んだのですか?
A.今まで体育関係一本で生活してきた私が、他の業種で初めて興味を持ったのが建設業でした。体力と精神面で自分を生かせるといること、建設業界が人手不足であることと、震災復興で地域に貢献し、盛り上げていきたいと考えたからです。
Q.今後の目標を教えてください!
A.建設関係はまったく分からないので、1日でも早く仕事内容を覚える他に、機械の名称や建設業に必要な知識等を覚え、資格を取得し、会社に貢献できるようにしたいです。
若さと元気で頑張ります!
今は分からないことだらけかもしれませんが、
いっぱい経験して、建設業界を盛り上げてほしいです

今後が楽しみです


2015年もがんばりました!!〔NO.2〕
2016-02-05
■2015年受賞者
従業員表彰〔岩淵 利幸、瀬川 智代子〕
安全スローガン表彰〔井面 広明〕
【(一社)岩手県建設業協会奥州支部従業員表彰】岩淵 利幸
これからも長く勤務できるように頑張ります。
【商工関係優良従業員奥州商工会議所会頭・奥州市長連名表彰】瀬川 智代子
今まで総務等の業務をしていきましたが、この賞をいただけて一生懸命頑張ってきて良かったです。これからも頑張りますので、よろしくお願いします。
【安全スローガン優秀作品 北上川ダム統合管理事務所事故防止対策委員会会長表彰】井面 広明
色々調べて考えて作りました。安全スローガンのように作業を行うことを心がけます。ありがとうございました。
本年もがんばりますので、よろしくお願いします




2015年もがんばりました!!〔NO.1〕
2016-01-21
■2015年受賞者
工事関係表彰〔佐藤 桂、小野寺 聡・小野寺 誠、岩淵 利幸〕
2015年は様々な表彰をいただいた年になりました

各受賞者からのコメントをいただきましたので掲載します

【優秀施工者国土交通大臣顕彰】佐藤 桂
建設業に入って28年ですが、名誉な賞をいただきました。これは皆さんと一緒に仕事をした結果なのでこれからも頑張ります。これからもよろしくお願いします。
【優良工事 岩手河川国道事務所長表彰 北上川上流前沢白山地区下流堤防強化工事】
現場代理人:小野寺 聡
優秀なオペレーターの皆さんのおかげでいただいた賞でもあります。引続き他の工事の方でもよろしくお願いします。
監理技術者:小野寺 誠
1年半ぐらいかかりましたが、皆さんの協力もあって無事工事を完成しました。ありがとうございました。これからもみなさんのご協力をよろしくお願いします。
【優良工事 北上川ダム統合管理事務所長表彰 (平成26年度)胆沢ダム維持工事】
現場代理人兼監理技術者:岩淵 利幸
皆さんのおかげでこのような賞をもらえました。これからも頑張ります。よろしくお願いします。

安全大会を行いました!
2015-12-01
■日時:平成27年11月6日
■場所:真城地区センター
真城地区センターで「平成27年度 栗原建設株式会社 安全大会」を行いました。
今回は岩手県奥州保健所 上席保健師 佐藤 なを子様による講演「心の健康づくりについて」をお話ししていただきました。
ストレスというものはつきものですが、ストレスが原因でうつ病や、アルコール依存症などの心の病気を引き起こしてしまうこともあり、自分では気づかないことも少なくはないそうです。そのようなことが起きないようにセルフケアや家族・身近な人が気づいてあげなくてはいけないと今回の講演を聞いて感じました。
