地域貢献活動
地域社会との共生を目指して…
【地域貢献活動 基本方針】
地域社会の一員として積極的な社会貢献活動に取り組み、次世代へ繋がる豊かで暮らしやすい街づくりと地域の発展を目指します。
【重点対策】
1.現場周辺環境への配慮・調和
2.災害復旧・救援活動への協力
3.地域住民とのコミュニケーション
活動報告
今年もインターンシップを行いました!in 2018
2018-10-09



■日時:平成30年10月2日~4日
■場所:各現場
今年のインターンシップも水沢工業高校 インテリア科 2年生から2名の男の子が参加しました。
3ヶ所の現場で作業を行ってもらいました。
重機体験やボートに乗りダムの量水標(ダムの水かさを測る目盛)の掃除、倒木処理のサポートなどをしてもらいました

「将来は建設関係の仕事に就きたいから」や、「職場の雰囲気や作業など企業を体験し、進路選択に活用したい」など
様々な思いで挑んでもらいましたが、授業では学べないようなことをたくさん体験できたのではないでしょうか

これをきっかけに少しでも建設業を知ってもらい、一緒に働ける日が来たらとっても嬉しいです 




北上川流域一斉清掃
2018-04-20
■日時:平成30年4月14日
■場所:水沢姉体
岩手県建設業協会奥州支部主催の「北上川流域一斉清掃」が開催され、栗原建設から5人が参加しました。
北上川の堤防を清掃しましたが、空き缶・ペットボトル、さらにはエアコンまでありました

ポイ捨て・不法投棄している人~今すぐやめましょう


乙女川クリーンアップ行動2018
2018-04-20
■日時:平成30年4月10日
■場所:水沢 乙女川
奥州市建設業協会水沢支部主催の「乙女川クリーンアップ行動2018」が開催され、
栗原建設から社員3名が参加しました。川の中、付近の道路にゴミがたくさんありました

ポイ捨てしている人~今すぐやめましょう


今年もインターンシップを行いました!
2017-11-29
■日時:平成29年10月3日~5日
■場所:各現場
今年のインターンシップは水沢工業高校 インテリア科2年生から2名の男の子が参加しました。
3ヶ所の現場で様々な体験をしてもらいました



重機体験やクレーン合図者の合図方法を学んだり、測量をしたりなど体験したことがないことや、学校でやってきたけどそれよりも深いところを知れたのではないでしょうか

インターンシップをきっかけに建設業に対する見方や意識が変わったという声もありました!
今回の体験で進路に役立てると嬉しいです


北上川流域一斉清掃活動が行われました
2017-04-20
■日時:平成29年4月15日
■場所:水沢区
平成29年度 北上川流域一斉清掃活動が開催され、栗原建設から社員15人が参加しました。
岩手河川国道事務所管内における、北上川流域の清掃を行いました。
タバコの吸い殻や、ゴルフボールなどが落ちていました

もし、タバコの吸い殻に火が付いたままだったら、火事が起きてしまうのではと思うとゾッとしました

最低限のマナーを守って、みんなでキレイな河川を目指したいですね

